美容室で使用するリネンは、常に衛生管理に注意し、清潔に保っていたいですね。
以下は、美容室での業務にすぐ活用できる「リネン管理マニュアル」のテンプレートです。店舗の運営ルールに合わせ、カスタマイズしてご利用ください。
1. 目的
本マニュアルは、美容室で使用するリネン類の管理を徹底し、常に衛生的で快適なサービスを提供することを目的とする。
2. 対象リネン類と用途
| リネン類 | 用途 | 備考 | 
|---|---|---|
| フェイスタオル | シャンプー、顔当て、拭き取り等 | 肌触り・吸水性重視 | 
| バスタオル | カラー後や施術後の髪の包み等 | 大判サイズ | 
| ネックタオル | 首元の保護 | 施術中に使用 | 
| カットクロス | カット時の衣類保護 | 洗濯・除菌必要 | 
| カラークロス | カラー剤の飛び散り防止 | 防水・耐薬品性あり | 
| シャンプークロス | シャンプー時の肩・首元保護 | 水濡れ対応タイプ | 
| フェイスカバー | シャンプー時の顔覆い | 1名使用ごとに交換 | 
| ヘッドタオル | 髪の固定や保温 | 蒸しタオル代用も可 | 
3. 使用ルール
- 
✅ お客様1名ごとに必ず清潔なリネンを使用する。
 - 
✅ 一度使用したリネンは再利用不可、即回収ボックスへ。
 - 
✅ 薬剤が付着したリネンは、他と分けて保管・洗濯。
 - 
✅ 破れ・ほつれ・におい等が目立つ場合は即廃棄。(外部クリーニング業者がある場合、そのルールに従いましょう)
 
4. 洗濯・クリーニングルール
| 項目 | 内容 | 
|---|---|
| 洗濯頻度 | すべて1回の使用ごとに洗濯 | 
| 洗濯方法 | 60℃以上の温水または除菌洗剤を使用(業務用洗濯機推奨) | 
| 分別 | カラー剤付着品・白物・色物は別洗い | 
| 乾燥 | 乾燥機を使用し、完全乾燥させる(生乾き厳禁) | 
| 仕上げ | 畳み方は統一し、清潔な収納スペースに保管 | 
5. 保管方法
- 
✅ 清潔な棚または密閉型収納に保管。
 - 
✅ リネンごとに収納場所を分けて整頓。
 - 
✅ 湿気や直射日光を避ける。
 - 
✅ 定期的に在庫点検を実施(週1回以上推奨)。
 
6. 在庫管理ルール
| 項目 | 内容 | 
|---|---|
| 最低在庫数の目安 | フェイスタオル:1日使用分×2倍(予備含む) | 
| 発注タイミング | 予備含めて在庫が2日分を下回ったら発注 | 
| 発注担当 | ○○(スタッフ名 or ポジション) | 
| 発注先 | ○○(業者名)/連絡先:○○ | 
7. 外部クリーニング利用(任意)
- 
・利用頻度:週○回(例:毎週火曜・金曜)
 - 
・業者名:○○クリーニング
 - 
・集配時間:○時〜○時
 - 
・注意点:汚れや破損があるものは事前に分別
 
8. よくあるトラブルと対応
| トラブル内容 | 対応方法 | 
|---|---|
| タオルににおいが残る | 洗濯槽クリーニング+乾燥の見直し | 
| 色移りが発生した | 色物と白物の分別再徹底 | 
| カラー剤が落ちにくい | 予洗い+専用処理剤使用 | 
| リネンの消耗が早い | 洗濯方法または素材選定の見直し | 
9. 衛生管理チェックリスト(例)
- 
使用済みリネンは即回収されているか
 - 
洗濯ルールが守られているか
 - 
リネンのたたみ方・収納が統一されているか
 - 
保管棚が清潔で湿気がないか
 - 
定期的な在庫確認が行われているか
 
10. マニュアルの見直し
- 
担当者:○○(店舗マネージャーなど)
 - 
見直し頻度:年1回 or 状況に応じて随時更新
 
まとめ
以上、美容室でリネン類を扱う際のマニュアルです。必要に応じて、カスタマイズしてご利用ください。
また、これらの内容やルールは委託する業務クリーニングサービスによって異なりますので、ご理解いただいた上でご使用ください。



	